アプリゲーム
ARK: Ultimate Mobile Edition

ARK: Ultimate Mobile Edition

Studio Wildcard

4.1

リリース詳細


発行国JP
国のリリース日2024-12-18
カテゴリGames_Adventure, Games
国/地域JP
開発者ウェブサイトStudio Wildcard
サポートURLStudio Wildcard
コンテンツ評価12+

ARK フランチャイズが提供するすべてを、この巨大なモバイルエディションで体験しよう!原始的な生き物を飼いならし、乗りこなしながら野生の土地を探険し、他のプレイヤーとチームを組んで壮大な部族戦に挑戦し、史上最大の恐竜で満ちた冒険を一緒に旅しよう。



ARK: Ultimate Mobile Edition には、オリジナルの Island マップに加え、5つの巨大な拡張パック - Scorched Earth、Aberration、Extinction、Genesis Part 1、そして Genesis Part 2 へのアクセスが含まれており、数多くのプレイ時間が待っています!



原始的な島のジャングルから、インターステラースターシップの未来的な庭園まで、すべての広大な環境があなたの征服を待っています!これらの土地を歩く何百ものユニークな種を発見し、恐竜から幻想的な生物まで、これらのクリーチャーと友達になる方法や、またはそれらを倒す方法を学びましょう。過去の探検家たちが残したノートやファイルを集めて、ARKs の驚くべき歴史を学びましょう。フランチャイズのすべてのボスチャレンジで、あなたの部族と獣たちを戦いに挑戦させてください!



あなたとあなたの友達は、究極のARK体験を生き抜くための力を持っていますか?



このゲームはプレイするために追加のデータが必要です。ゲームを起動した後、追加で2GBのデータをダウンロードするように求められます。

Google PlayApp Store

平均評価


2.85K+

評価の内訳


注目のレビュー


  1. byぶぐぶぶぶぶぶbぐぐgによる

    2025-07-18

    バージョン 1.9737

    serviceperformance_and_bugsmonetizationpricingfeature_requests

    『ARK: Ultimate Mobile Edition』は、モバイルで本格的な恐竜サバイバルを楽しめるよう設計された新作であり、前作『ARK: Mobile』と比べて多くの面で大きく進化を遂げている。グラフィックは明らかに洗練され、恐竜や自然環境の描写がよりリアルになっているほか、インターフェースも改善され、全体的な操作性が向上している。 動作の安定性も前作に比べて大幅に改善されており、特にクラッシュの頻度が減少したことで、快適に長時間プレイしやすくなっている。中〜高性能のスマートフォンであれば問題なくプレイ可能で、かつてのようなラグや不安定さは抑えられている。さらに、月額制の「ARK Pass」を導入することで、クラフト高速化やGodコンソールといった便利機能が使用可能となり、効率的かつ快適にプレイできるようになった。サバイバル要素、恐竜のテイム、拠点の構築、ボス戦など、ARKの根幹となる要素もしっかりと盛り込まれており、やり込み度は高い。 一方で、いくつかの問題点も目立つ。最も大きな不満は、マップの多くが課金前提であることだ。初期の「アイランド」は無料で利用できるが、それ以外のマップは基本的に購入が必要であり、かつ人気マップである「フィヨルド」が現在未対応となっているのは非常に残念だ。また、一部のプレイヤーが期待していた「ボス討伐によるマップ開放」といったシステムは存在せず、マップごとに追加課金しなければならない点も自由度を損なっている。 加えて、いくつかのゲーム内アイテムやシステムにも改悪と感じられる変更がある。たとえば、低温ポッド(Cryopod)は今作で弱体化されており、冷蔵庫の近くでないと使用できないという制限が追加された。以前はフィールド上でも自由に使えていた便利な機能だけに、この変更はプレイの自由度を大きく制限してしまっている。また、Cryopodや他の重要なシステムやアイテムの使用に「Key(キー)」と呼ばれるアイテムが必要になったことも、自由な運用を妨げる要素として不満が出ている。これらは以前には存在しなかった制限であり、多くのプレイヤーが「戻してほしい」と感じている部分だろう。 総じて『ARK: Ultimate Mobile Edition』は、確かに前作から進化した点が多く、モバイルとは思えないスケールのサバイバル体験を提供してくれる。ただし、課金前提の設計や一部の機能制限、人気マップの未対応など、プレイヤーの自由を縛る要素が随所に見られるのは非常に惜しい。これらが改善されれば、より多くのユーザーに長く愛される作品になるはずだ。 長文失礼しました。

  2. こそこほおのによる

    2025-04-22

    バージョン 1.9381

    本家に負けずバグだらけのゲーム 主にクライムピッケルで奈落行きバグ。生物の転送時生物が出てこず完全に消滅。データ自体消えるバグなど 取得したはずのエングラムが取れていないことになっている。ポイントはしっかり減る 逆にないバグがない 不便な点も多く 指定の位置へ移動する笛が使えない(ボス戦や他に役立つ場面は多い) イベントでのバフが逆効果に 物の取れすぎで嵩張る。ブリードで刷り込みが間に合わない(イベント時の刷り込みは課金しないとどうしようもなくなるのが凶悪) 建物内とかだと建築物への判定で笛や生物のサークルメニューが見れない。生物なども同様 これは前作のようにスライド選択で良かったはずでは? アイランドのサバイバーを別マップへ連れて行くと元のマップの生物の所有権がなくなる。←別マップのエングラムが取れない。特にTex関係は困る クライオポット、冷蔵庫が半課金要素の鍵を使わないと手に入らない エクウスのテイムがどうもできない エクウスに乗っている時に餌を渡せないバグ?がある 前作からある望遠鏡バグ。望遠鏡以外にも似たことが起こせる方法があったけど、今作はワイバーンブレス中、リーパーの毒液飛ばしなど遠距離攻撃のモーション中と言うより複数ヒットするモーションにある?これによってワイバーンは死ぬバグ自体も生物が吹き飛んだり連続ヒットで消える まだプレイしていないけど OSD防衛やタイタン関係、ジェネ1、2のミッションや各マップの転送 不安しか感じない デバック、仕様の確認 その仕様は便利かどうか確認されていないような ARKは理不尽でバグまみれ、メンタルが鍛えられる神ゲーとは思っているしARKは5〜6年やれるくらい諦めてるし好きだけど、流石にまっさらにしてくるのは困る

  3. 顕如磐石による

    2025-07-30

    バージョン 1.9899

    monetizationfeature_requests

    リリース初期の頃からアップデートを重ねてバグ修正だったり追加要素などもあり現環境かなり楽しめると思いますが、欲を言うと低温ポッドや低温冷蔵庫などの制作費用がキーであるため無課金にはどうも集めずらい、クレートでたまに出てくるなけなしのキーで低温ポッドを交換できるので低温ポッドには感しては特に文句は無いですが、低温冷蔵庫が1000キーととても無理難題であり絶望的ですせめてキーの数を減らすなどして頂きたいですもう1つ欲を言うとですねマップ1つでいいので無料にして欲しいです、わがままばっかで申し訳ありませんがアイランドだけだと景色が一緒すぎて飽きるのと恐竜にも飽きてしまう、やり込めばやり込むほど飽きてしまいますなのでまだ登場していないマップでも既に登場してるマップでもどれか1つだけ無料にしていただけると飽きることは無いと誓います低温冷蔵庫の件やマップの件どちらか1個で良いので検討していただけると嬉しいがぎりですもう一度言いますがわがままばかりですみませんですがこれが今の現状ですのでどうにか検討していただけると幸いです長文失礼しました🙇‍♀️

スクリーンショット


あなたにおすすめ



トレンドアプリ

もっと見る